商品カテゴリ一覧 > バッグ > ランチバッグ > HildaHilda ヒルダヒルダランチバッグ / AC「ねこ」水性アクリルコーティング仕上げ
|
HildaHilda ヒルダヒルダ ランチバッグ / AC 「ねこ」 水性アクリルコーティング仕上げ
商品番号 HILU01A
こちらはアクリルコーティング商品です
『アクリルコーティング製法の特徴』
・丈夫なジャガード織りテキスタイルに、アクリルコーティングを施すことで“より”丈夫になります。
・丈夫なのにソフトな仕上がりを実現。
・防水加工はされていませんが、コーティングなしよりも水気に強くなっています。
・ちょっとの汚れなら拭き取ることができて、もちろん洗濯機でも洗うことができます。
・EUの企画に合格した「水性アクリル」を使用しています。
ヒルダヒルダのGabriellaとLottは「アクリルコーティング製法により、ヒルダヒルダのバッグはさらに高品質なものになりました。」と語ります。 |
サイズ |
約 縦21×横(上部=30、底部21)×底マチ11 cm |
素材 |
コットン100%(ジャガード織り)
生地表面アクリルコーティング仕上げ |
生産国 |
スウェーデン製 |
洗濯上のご注意 |
液温は40℃を限度とし、洗濯機による洗濯ができます。漂白剤は使用しないで下さい。初めての洗濯時に多少縮む場合があります。 |
|
|
お弁当を入れて持ち歩ける、おしゃれでキュートなバッグが欲しい・・・
せっかくだから、ヒルダヒルダらしい可愛いデザインがいい・・・
日本企画のマチありランチバッグ
「小ぶりなマチ付きトート」を作って欲しい、と希望のサイズをLottに依頼したとき、「何を入れるのか?」とまず聞かれました。「お弁当とか・・・」と答えると、最初の反応は「???」。
そもそも小さなバッグにお弁当を入れる、という発想はなかったようで、日本の「お弁当(ランチ)文化」を説明して理解してもらいました。
そしてランチボックス(お弁当箱)じゃなくても、街で買ったサンドウィッチとドリンクを入れてもgood、ということで完成したバッグです。
お弁当を入れる以外も、「ちょっとそこまでお買い物」といった時に便利!
キャンバス地ではなく、ジャカード織り生地だけを使っているので、型崩れしにくいフォルムを考えるのは難しかったそう。
何度も縫製担当のスタッフと試作をして、日本にもいくつかを送ってきてくれました。
最終的に出来上がったものの完成度の高さにもちろんのこと、バッグのデザインは嬉しい驚きでした。
Lottは素直に「ランチ」⇒「食べ物」というインスピレーションに従って、ソーセージ、ビーンズ、ミニ・フィッシュ、目玉焼きという、ある意味ど真ん中のモチーフをデザイン♪ど真ん中だからユニークな「Hildahildaランチバッグ」がこうして完成しました。